怪獣バスターズに登場する怪獣・バードンについての情報。
バードン(ノーマル)
身長 62m、体重 3万3000t。
口から業火を吐く凶悪な鳥型怪獣。
ウルトラマンタロウを倒したり、ゾフィーの頭に火を点けるなど、衝撃の事件を起こした。
ステータス
物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。
| 翼 | 体 | 足 |
|---|---|---|
| 75% | 65% | 65% |
| HP | 4000 |
| 攻撃力 | 6000 |
| 移動速度 | 普通 |
| エリア移動 | ひこう |
| 怪獣の視界 | 普通 |
| 捕獲可能レベル | フリーズロック1 |
| 怒り時間 | 普通 |
| 転倒時間 | 普通 |
| 物理攻撃耐性 | ◎ |
| 属性攻撃耐性 | ○ |
| 怒りやすさ | ◎ |
| 転倒しやすさ | ○ |
| ひるみやすさ | ○ |
| 火 | × |
| 水 | ◎ |
| 雷 | ○ |
| 氷 | × |
| 光 | ○ |
| 暗 | ○ |
| 毒 | ○ |
| 麻痺 | ○ |
| 混乱 | ◎ |
| 重力 | ◎ |
攻撃アクション
| 技 | 属性 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 高熱火炎ブレス | 炎 | 70 | – |
| 低空飛行 | 65 | – | |
| ついばみ | 40 | 高台にプレイヤーがいると使用しない | |
| 滑空 | 90 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
| 挑発 | – | 怒り時、または、高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
| 猛毒クチバシ | 90 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 クチバシの周囲にも当たり判定アリ。 当たると30%の確率で毒状態になる。 |
ミッションとドロップ素材
◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ
| ミッション | 怪獣P | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 火の鳥 | 50 | バードンの羽 | ◎ | するどいクチバシ | △ | ファイアジェル | △ | どくのほおぶくろ | △ | – | – |
| せまりくるおんねん | 90 | バードンの羽 | ◎ | するどいクチバシ | △ | ファイアジェル | △ | どくのほおぶくろ | △ | リッパなトサカ | × |
| ほのおのなきごえ | 130 | ホノオのツバサ | ◎ | キケンなクチバシ | △ | ファイアジェルX | △ | どくのほおぶくろ | △ | ていおうのトサカ | × |
バードン(氷)
惑星コンルの環境に順応して、全身が青白く変色したバードンの亜種。
ステータス
物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。
| 翼 | 体 | 足 |
|---|---|---|
| 65% | 55% | 55% |
| HP | 5000 |
| 攻撃力 | 7000 |
| 移動速度 | 普通 |
| エリア移動 | ひこう |
| 怪獣の視界 | 普通 |
| 捕獲可能レベル | フリーズロック2 |
| 怒り時間 | 普通 |
| 転倒時間 | 普通 |
| 物理攻撃耐性 | ◎ |
| 属性攻撃耐性 | ○ |
| 怒りやすさ | ○ |
| 転倒しやすさ | ○ |
| ひるみやすさ | ○ |
| 火 | ◎ |
| 水 | × |
| 雷 | ○ |
| 氷 | × |
| 光 | ○ |
| 暗 | ○ |
| 毒 | △ |
| 麻痺 | ○ |
| 混乱 | △ |
| 重力 | ○ |
攻撃アクション
| 技 | 属性 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 冷凍ブレス | 氷 | 70 | 当たると30%の確率で防御力が低下する。 |
| 低空飛行 | 65 | – | |
| ついばみ | 40 | 高台にプレイヤーがいると使用しない | |
| 滑空 | 90 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
| 挑発 | – | 怒り時、または、高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
| 猛毒クチバシ | 90 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 クチバシの周囲にも当たり判定アリ。 当たると30%の確率で毒状態になる。 |
ミッションとドロップ素材
◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ
| ミッション | 怪獣P | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ぜったいれいど | 70 | バードンの氷羽 | ◎ | するどいクチバシ | △ | フロストジェル | △ | 雪原ほおぶくろ | △ | リッパなトサカ | × |
| はく息は白く | 110 | コオリのツバサ | ◎ | キケンなクチバシ | △ | フロストジェルX | △ | 雪原ほおぶくろ | △ | ていおうのトサカ | × |
バードン(雷)
惑星ワッカに突如出現した、電気の力をまとったバードンの亜種。
敵を痺れさせる鋭いクチバシで、空中から獲物を狙う。
ステータス
物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。
| 翼 | 体 | 足 |
|---|---|---|
| 75% | 65% | 65% |
| HP | 5500 |
| 攻撃力 | 6000 |
| 移動速度 | 普通 |
| エリア移動 | ひこう |
| 怪獣の視界 | 普通 |
| 捕獲可能レベル | フリーズロック1 |
| 怒り時間 | 普通 |
| 転倒時間 | 普通 |
| 物理攻撃耐性 | ◎ |
| 属性攻撃耐性 | ○ |
| 怒りやすさ | ○ |
| 転倒しやすさ | ○ |
| ひるみやすさ | ○ |
| 火 | × |
| 水 | ○ |
| 雷 | × |
| 氷 | ◎ |
| 光 | ○ |
| 暗 | ○ |
| 毒 | ○ |
| 麻痺 | △ |
| 混乱 | ◎ |
| 重力 | ◎ |
攻撃アクション
| 技 | 属性 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 高熱火炎ブレス | 炎 | 70 | – |
| 低空飛行 | 65 | – | |
| ついばみ | 40 | 高台にプレイヤーがいると使用しない | |
| 滑空 | 90 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
| 挑発 | – | 怒り時、または、高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
| 雷クチバシ | 雷 | 90 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 クチバシの周囲にも当たり判定アリ。 当たると10%の確率でマヒ状態になる。 |
ミッションとドロップ素材
◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ
| ミッション | 怪獣P | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サンダーバード | 70 | バードンの雷羽 | ◎ | するどいクチバシ | △ | エレキジェル | △ | 電気ほおぶくろ | △ | リッパなトサカ | × |
| 夜明けをつげる声 | 110 | イカヅチのツバサ | ◎ | キケンなクチバシ | △ | エレキジェルX | △ | 電気ほおぶくろ | △ | ていおうのトサカ | × |
共通攻略方法
飛び回って攻撃が当てにくいうえ、上空から火炎攻撃してくることが多い。
一方で着地時は隙が大きいため、そこを狙っていきたい。
滑空はスピードが速く避けるタイミングが難しいが、それ以外の攻撃はバードン本体やバードンの影を見ていれば十分避けることは可能。
バードンは物理耐性値が低いため、属性攻撃を遠距離攻撃で当てられれば倒しやすい。
特に、飛行中に翼を攻撃できれば、撃ち落とされて転倒するので狙ってみたい。
飛行中はやることが無い場合もあり、特に怒りモードになると滞空時間が伸びるため、酸素の消費が地味に嵩む点には要注意。
バードンを倒すこと自体は難しくないが、長期化しやすいため酸素不足で危険な状態になることもある。
原作情報
『ウルトラマンタロウ』第17話「2大怪獣タロウに迫る!」~第19話「ウルトラの母 愛の奇跡」の3話にまたがって登場。
主食であるイモムシ型の怪獣・ケムジラを追って現れた、鳥型の地球怪獣。
ケムジラ以外にも人間や家畜を捕食している。
ケムジラ戦で既に体力を消耗していたウルトラマンタロウに対して、容赦なく嘴を突き刺して絶命させた。
救援に来たゾフィーにも口からの火炎放射などで圧倒し、ウルトラマン2人を倒した最強怪獣。
最後はウルトラの母により蘇生されたタロウが、新アイテム・キングブレスレットを使って倒した。

コメント