怪獣バスターズに登場する怪獣・ブラックキングについての情報。
目次
ブラックキング
身長 65m、体重 6万t。
口から灼熱のマグマを放つ凶暴な怪獣。
ナックル星人が操り、一度はウルトラマンジャックを倒した強敵。
ステータス
物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。
| 体 |
|---|
| 70% |
| HP | 8000 |
| 攻撃力 | 8000 |
| 移動速度 | 遅い |
| エリア移動 | 歩き・ジャンプ |
| 怪獣の視界 | 普通 |
| 捕獲可能レベル | フリーズロック1 |
| 怒り時間 | 短い |
| 転倒時間 | 長い |
| 物理攻撃耐性 | ○ |
| 属性攻撃耐性 | ○ |
| 怒りやすさ | △ |
| 転倒しやすさ | ○ |
| ひるみやすさ | △ |
| 火 | × |
| 水 | △ |
| 雷 | △ |
| 氷 | ◎ |
| 光 | × |
| 暗 | × |
| 毒 | △ |
| 麻痺 | △ |
| 混乱 | △ |
| 重力 | ○ |
攻撃アクション
| 技 | 属性 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 突進 | 70 | – | |
| 尻尾なぎ払い | 50 | プレイヤーが高台にいる場合は使用しない。 地震効果アリ。 | |
| ひっかき | 50 | プレイヤーが高台にいる場合は使用しない。 | |
| ヘルマグマ | 炎 | 110 | 技の開始から終了までダメージ率25%アップ。 |
| バックステップ | 40 | 技の開始と終了時に当たり判定アリ。 地震効果アリ。 | |
| 踏み潰し | 60 | プレイヤーが高台にいる場合は使用しない。 地震効果アリ。 | |
| 威嚇 | – | 風圧効果アリ。 |
ミッションとドロップ素材
◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ
スクロールできます
| ミッション | 怪獣P | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| むてきの用心棒 | 100 | ザラザラな黒皮 | ◎ | 太いろっこつ | △ | ファイアジェル | △ | コンジキのツメ | △ | コンジキの角 | × |
| だとうブラックキング | 70 | ザラザラな黒皮 | ◎ | 太いろっこつ | △ | ファイアジェル | △ | コンジキのツメ | × | コンジキの角 | × |
| 黒の王 | 90 | ザラザラな黒皮 | ◎ | 太いろっこつ | △ | ファイアジェル | △ | コンジキのツメ | △ | コンジキの角 | × |
| こうやの用心棒 | 110 | ザラザラ黒しっぽ | ◎ | 太いろっこつ | △ | ファイアジェルX | △ | ヘルマグマコア | × | コンジキのキバ | × |
| ときはなたれたようじんぼう | 130 | ザラザラ黒しっぽ | ◎ | 太いろっこつ | △ | ファイアジェルX | △ | ヘルマグマコア | △ | コンジキのキバ | × |
攻略方法
突進後が一番の反撃チャンスだが、リスクもある。
ブラックキングの接近に合わせて、正面に向けて回避すれば突進は避けられる。
ただし尻尾に当たらないようにほんの少し遅れた回避入力が必要。
さらに、突進後にバックステップで距離を詰めることもあるので油断は禁物。
ヘルマグマは画面手前から奥に向けてジグザグに光線を発射してくる。
手前に回避しよう。
尻尾なぎ払いは、長い時間攻撃判定が残っている。
こちらに尻尾が来たら、少し遅めに動くと回避しやすい。

コメント