Youtubeでゲーム実況中!こちらから

宇宙怪獣 エレキング(亜種含む)

怪獣バスターズに登場する怪獣・エレキングについての情報。亜種・色違いの情報も含めています。

怪獣バスターズに登場する怪獣・エレキングについての情報。

目次

エレキング(ノーマル)

「怪獣バスターズ」エレキング

身長 53m、体重 2.5万t。

攻撃後にプレイヤーを見失うなど隙が大きい。

ステータス

物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。

100%60%75%60%
物理耐性
HP2800
攻撃力4000
移動速度普通
エリア移動歩き・ジャンプ
怪獣の視界普通
捕獲可能レベルフリーズロック1
怒り時間長い
転倒時間普通
物理攻撃耐性
属性攻撃耐性
怒りやすさ
転倒しやすさ
ひるみやすさ
×
×
属性攻撃の効きやすさ
麻痺
混乱
重力
状態異常攻撃の効果持続時間

攻撃アクション

属性攻撃力備考
突進70高台にプレイヤーがいると使用しない(怒り時を除く)。
尻尾なぎ払い40高台にプレイヤーがいると使用しない。地震効果。
ひっかき35高台にプレイヤーがいると使用しない。
尻尾放電110尻尾を地面に叩きつける。
高台にプレイヤーがいると使用しない。
90尻尾叩きつけ後、尻尾から放電する。
当たると10%の確率で麻痺状態になる。
放電光線70三方向に1発ずつ発射。
当たると10%の確率で麻痺状態になる。
威嚇高台にプレイヤーがいると使用しない。

ミッションとドロップ素材

◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ

スクロールできます
ミッション怪獣P素材1素材2素材3素材4素材5
湖のひみつ30白のマダラ皮小さな水かきエレキジェルマダラのツメ三日月アンテナ×
でんげき大作戦50白のマダラ皮小さな水かきエレキジェルマダラのツメ三日月アンテナ×
ふるえるでんげき90マダラしっぽ小さな水かきエレキジェルX小さなエアラングスパークセル×
その名はでんげき王130マダラしっぽ小さな水かきエレキジェルX小さなエアラングスパークセル×

エレキング(毒)

紫色の毒々しい姿をしたエレキングの亜種。
体から放つ電撃には毒属性が含まれている。

ステータス

物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。

50%
物理耐性
HP5500
攻撃力6000
移動速度普通
エリア移動歩き・ジャンプ
怪獣の視界普通
捕獲可能レベルフリーズロック1
怒り時間長い
転倒時間普通
物理攻撃耐性
属性攻撃耐性
怒りやすさ
転倒しやすさ
ひるみやすさ
×
×
属性攻撃の効きやすさ
麻痺
混乱
重力
状態異常攻撃の効果持続時間

攻撃アクション

属性攻撃力備考
突進70高台にプレイヤーがいると使用しない(怒り時を除く)。
尻尾なぎ払い40高台にプレイヤーがいると使用しない。地震効果。
ひっかき35高台にプレイヤーがいると使用しない。
尻尾放電110尻尾を地面に叩きつける。
高台にプレイヤーがいると使用しない。
90尻尾叩きつけ後、尻尾から放電する。
当たると30%の確率で毒状態になる。
放電光線70三方向に1発ずつ発射。
当たると30%の確率で毒状態になる。
威嚇高台にプレイヤーがいると使用しない。

ミッションとドロップ素材

◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ

スクロールできます
ミッション怪獣P素材1素材2素材3素材4素材5
くさりゆく大地50どくのマダラ皮小さな水かきヴェノムセルマダラのツメ三日月アンテナ×
パープルサンダー110どくのマダラしっぽ小さな水かきヴェノムセル小さなエアラングスパークセル×

エレキング(ブラック)

漆黒のボディをしたエレキングの亜種。
能力がノーマルエレキングに比べ全体的に強化されている。

ステータス

物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。

60%
物理耐性
HP7000
攻撃力7000
移動速度普通
エリア移動歩き・ジャンプ
怪獣の視界普通
捕獲可能レベルフリーズロック3
怒り時間長い
転倒時間普通
物理攻撃耐性
属性攻撃耐性
怒りやすさ
転倒しやすさ
ひるみやすさ
×
×
×
属性攻撃の効きやすさ
麻痺
混乱
重力
状態異常攻撃の効果持続時間

攻撃アクション

属性攻撃力備考
突進70高台にプレイヤーがいると使用しない(怒り時を除く)。
急停止からの尻尾伸ばしの攻撃パターンもある。
尻尾なぎ払い40高台にプレイヤーがいると使用しない。地震効果。
ひっかき35高台にプレイヤーがいると使用しない。
尻尾放電110尻尾を地面に叩きつける。
高台にプレイヤーがいると使用しない。
90尻尾叩きつけ後、尻尾から放電する。
当たると30%の確率で麻痺状態になる。
放電光線70三方向に1発ずつ発射。
当たると30%の確率で麻痺状態になる。
尻尾伸ばし70当たると30%の確率で麻痺状態になる。
威嚇高台にプレイヤーがいると使用しない。

ミッションとドロップ素材

◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ

スクロールできます
ミッション怪獣P素材1素材2素材3素材4素材5
ブラックサンダー70黒いマダラ皮小さな水かきエレキジェルマダラのツメ三日月アンテナ×
暗黒のかみなり110黒マダラしっぽ小さな水かきエレキジェルX小さなエアラングスパークセル×

特有攻略方法

尻尾伸ばしの攻撃が追加されている。
尻尾の当たり判定はやや広めで麻痺効果もあるため、遠距離だとしても回避行動をとっておいた方が良い。

エレキング(Vジャンプ)

パスワード限定ミッションで戦うことができるエレキングの亜種。
見た目が派手なだけで、能力はノーマルエレキングとさほど変わらない。

ステータス

物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。

100%60%75%60%
物理耐性
HP7500
攻撃力7500
移動速度普通
エリア移動歩き・ジャンプ
怪獣の視界普通
捕獲可能レベルフリーズロック1
怒り時間長い
転倒時間普通
物理攻撃耐性
属性攻撃耐性
怒りやすさ×
転倒しやすさ
ひるみやすさ
×
×
属性攻撃の効きやすさ
麻痺
混乱
重力
状態異常攻撃の効果持続時間

攻撃アクション

属性攻撃力備考
突進70高台にプレイヤーがいると使用しない(怒り時を除く)。
尻尾なぎ払い40高台にプレイヤーがいると使用しない。地震効果。
ひっかき35高台にプレイヤーがいると使用しない。
尻尾放電110尻尾を地面に叩きつける。
高台にプレイヤーがいると使用しない。
90尻尾叩きつけ後、尻尾から放電する。
当たると10%の確率で麻痺状態になる。
放電光線70三方向に1発ずつ発射。
当たると10%の確率で麻痺状態になる。
威嚇高台にプレイヤーがいると使用しない。

ミッションとドロップ素材

◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ

スクロールできます
ミッション怪獣P素材1素材2素材3素材4素材5
Vのあかし120Vのマダラ皮小さな水かきエレキジェルVマダラしっぽ三日月アンテナ×

共通攻略方法

攻撃技が強力で序盤ではかなり厄介な相手。
特に尻尾放電が非常に強力で、ダメージが大きく範囲も広め、状態異常もある。

放電光線は三方向に広がって発射されるが、少し離れて光線間に入ると回避動作不要で避けられる。

足下に潜り込めれば尻尾なぎ払いが当たらないため、近距離武器での戦いがおススメ。
突進の構えを見せてきたら、尻尾側に連続で回避しよう。

原作情報

『ウルトラセブン』第3話「湖のひみつ」で初登場。

設定上は、ピット星人により淡水魚と草食動物を組み合わせて生み出された合成生物。
兵器として品種改良された影響で凶暴化しているが、本来は宇宙の微生物や植物を食べる大人しい生物らしい。

事実、『ウルトラセブン』ではピット星人が木曾谷のあづま湖で侵略生物兵器として育てていた一方で、平成のウルトラマンシリーズでは、ピット星人がペット感覚で接しているシーンもある。

怪獣の中でも一際長い尻尾を持っており、尻尾から50万ボルトの電撃を流す攻撃を必殺技とする。
他にも口から発射する三日月状の「放電光線」や、水中での活動が可能など、兵器として品種改良された影響もあってか非常に有能な怪獣。

使いやすさ重視で広告表示を少なくしています。
その分サイト維持費用をご支援いただけると助かりますm(__)m

皆様の応援が原動力!
怪獣バスターズに登場する怪獣・エレキングについての情報。亜種・色違いの情報も含めています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次