怪獣バスターズに登場する怪獣・ゼットンについての情報。
目次
ゼットン(ノーマル)
身長 60m、体重 3万t。
ウルトラマン最終回に登場してウルトラマンを倒した最強クラスの怪獣。
ステータス
物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。
体 | 足 |
---|---|
75% | 75% |
HP | 8000 |
攻撃力 | 8500 |
移動速度 | 普通 |
エリア移動 | 歩き・テレポート |
怪獣の視界 | 普通 |
捕獲可能レベル | フリーズロック3 |
怒り時間 | 普通 |
転倒時間 | 普通 |
物理攻撃耐性 | ○ |
属性攻撃耐性 | × |
怒りやすさ | × |
転倒しやすさ | × |
ひるみやすさ | × |
火 | × |
水 | × |
雷 | × |
氷 | ○ |
光 | × |
暗 | ○ |
毒 | × |
麻痺 | × |
混乱 | × |
重力 | × |
攻撃アクション
技 | 属性 | 攻撃力 | 備考 |
---|---|---|---|
バリア | – | バリア発動中はダメージを受けない。 | |
波状光線返し | 80 | 両腕を前に構えている時に遠距離攻撃を当てると光線で反撃する。 光線は回避不可。 | |
掌底 | 60 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
テレポート | 60 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
火球 | 火 | 100 | 着弾後の爆発にも当たり判定アリ。 追尾効果アリ。 |
火球広範囲 | 火 | 100 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 着弾後の爆発にも当たり判定アリ。 |
ミッションとドロップ素材
◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ
スクロールできます
ミッション | 怪獣P | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウルトラマンキラー | 90 | ゼットンの皮 | ◎ | ネジレの角 | △ | ゼットンのツメ | △ | サイコけっしょう | △ | ゲンシの太陽 | × |
宇宙恐竜 | 90 | ゼットンの皮 | ◎ | ネジレの角 | △ | ゼットンのツメ | △ | サイコけっしょう | △ | ゲンシの太陽 | × |
全てをもやすほのお | 110 | ヤミのコウラ | ◎ | 黄のレイストーン | △ | ゼットンのツメ | △ | サイコけっしょう | △ | フメツの太陽 | × |
1000000000000度 | 130 | ヤミのコウラ | ◎ | 黄のレイストーン | △ | ゼットンのツメ | △ | サイコけっしょう | △ | フメツの太陽 | × |
ゼットン(変異種)
怪獣墓場の影響で恐ろしい姿に変異したした、ゼットンの亜種。
ステータス
物理耐性の数値が高いほど、こちらが与えるダメージが大きくなる。
つまり、数値の大きい部位を狙って攻撃すると倒しやすくなる。
体 | 足 |
---|---|
75% | 75% |
HP | 8500 |
攻撃力 | 8000 |
移動速度 | 普通 |
エリア移動 | 歩き・テレポート |
怪獣の視界 | 普通 |
捕獲可能レベル | フリーズロック3 |
怒り時間 | 普通 |
転倒時間 | 普通 |
物理攻撃耐性 | ○ |
属性攻撃耐性 | ○ |
怒りやすさ | × |
転倒しやすさ | × |
ひるみやすさ | × |
火 | × |
水 | × |
雷 | × |
氷 | ○ |
光 | × |
暗 | ○ |
毒 | × |
麻痺 | × |
混乱 | × |
重力 | × |
攻撃アクション
技 | 属性 | 攻撃力 | 備考 |
---|---|---|---|
バリア | – | バリア発動中はダメージを受けない。 | |
波状光線返し | 80 | 両腕を前に構えている時に遠距離攻撃を当てると光線で反撃する。 光線は回避不可。 | |
掌底 | 60 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
テレポート | 60 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 | |
黒球 | 100 | プレイヤーを吸い寄せる。 | |
黒球広範囲 | 100 | 高台にプレイヤーがいると使用しない。 プレイヤーを吸い寄せる。 |
ミッションとドロップ素材
◎…高確率ドロップ、○…普通、△…低確率ドロップ、×…レアドロップ
スクロールできます
ミッション | 怪獣P | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
神のけしん | 110 | ゼットンの暗皮 | ◎ | ユガミの角 | △ | ゼットンのツメ | △ | サイコけっしょう | △ | ゲンシの太陽 | × |
共通攻略方法
テレポートでプレイヤーの背後を取りにくる。
遠距離攻撃はバリア等で無効にすることもあり非常に厄介。
掌底を乱発している時は左足がフリー状態なので、掌底中に左足を近接攻撃しまくると倒しやすい。
生物研究
ランクとは?
各研究にはランクが存在し、ランクの高いものほど研究員のレベルが必要になる。
詳細は以下記事を参照。
原作情報
『ウルトラマン』第39話「さらばウルトラマン」(最終回)で初登場。
科学特捜隊基地を襲撃したゼットン星人が断末魔を上げると巨大円盤の中から出現。
ウルトラマンの格闘やキャッチリング、八つ裂き光輪を受けきると、スペシウム光線はウルトラマンのカラータイマーに撃ち返して勝利した。
ウルトラマンには勝てたものの、科学特捜隊の岩本博士により作られたペンシル爆弾を受け、空中で爆死。
コメント